雑記帳– category –
-
朝起きたら自分が死んでいたという状況のときの対処法
本人には自覚が無いので動こうとしますが、だいたい2メートル四方から出られないそうです。これは、自分の体が地面に縛られている状態で、地縛霊といいます。この状態から成仏するには、体を前後左右に動かすのではなく、上へ上がると解放されるようです。... -
「ぜんぶ、すてれば」を読んで、感じたこと
社員にさえ、本当に実在するのか疑われていた伝説の経営者、中野善壽氏。 大きいことを成し遂げていく人は、「捨てる」という行動に対してどんな考え方を持っているんだろう、 と思ったのがこの本を手に取ったきっかけです。 よし、やるか(捨てるか)とい... -
英会話講師のクローゼットを公開します
spring cleaning(大掃除)の時期ですね。 日本では年末が定番ですが、アメリカでは春に大掃除を行います。 ということで? 今回は思い切ってクローゼットの中身を公開したいと思います! オープン! ・ ・ ・ どどん! (思ってたのと違う・・・)という... -
Youtube「アフリカ縦断の旅」を観て、感じたこと
このYouTubeチャンネルが面白いからちょっと知ってほしくて! 最近見つけてむさぼるように見ているコチラ。 https://youtube.com/playlist?list=PLdfjtOZHSuVu9xBV9ONJUfy4e_qhZ_QHy ジョーブログさんのアフリカ縦断の旅! すごく見ごたえがありました。 ... -
「また明日」を読んで、感じたこと
順番が前後しましたが、忘れる前に今年読んだ1冊目の本について書いておきます。 1月に木城町の図書館で借りた、群ようこさんの本、「また明日」 本当は、群ようこさんの「捨てる」という本を目当てで図書館に行ったのですが、なかったので代わりに何気な... -
「ゼロで死ね。」を読んで、感じたこと
我が家は今日から子ども達を預けている保育園も再開し、back to normalです。 先週は休講のご理解ご協力を賜りましてありがとうございました。 今年読んだ本の話。今年はまだ2冊目。 「あの世には何も持っていけない」 という事実を、キョーレツに感じたの... -
窓とのご対面
ついに!!! 注文していた窓が届きました。 格子を、入れました\(^^)/ 実物をまじまじと見るのは初めてなので、胸がどきどき。 全部には入れておりませんが、浮き世離れした超高級品というわけでもなかったですよ。 最近は格子窓もそう珍しくなくなり、... -
憧れのDIYとおすすめ映画、50 First Dates
現在、購入した中古住宅を改装工事中なもので、雑記帳のカテゴリーの記事はしばらく家関係の話が続きます。 ということでまた家にまつわる話です。 海外ドラマや映画を観ていると、住人が家を修理したりお手入れしたりするワンシーンがよく出てきます。 私... -
ブログの更新頻度についてのフィードバック
ブログ更新を意識して、1か月が経ちました。 結果、1か月の間に12本書くことができました。 不定期ではありましたが、平均すると週に2.5本書いたことになります。 内容の質は置いといて汗、やるじゃん自分\(^^)/わーい 目標や心がけを宣言すると、結果が... -
屋根が消えた&beforeの間取り
現場をのぞいてきました。 屋根が!!!!無いっ!! すっかり無くなっていました。 瓦はどこに消えた?!?! こんなに日当たりが良かったんだと、ほっ。 2階*引き。手前は残すところなので屋根が残っています。 しばらく見物させてもらって、戻ってきました...