教室日誌– category –
各クラスの生徒の様子、レッスン準備の様子
-
「d」と「b」の区別がつかないのはあるあるなのでご安心を☆彡
子ども達がつまづくアルファベットナンバーワンの「d」と「b」 この二つがいっちばん!!定着に時間がかかります。 日本語だと何だろう、「し」と「つ」あたりかな? 小学校でも英語が教科になったとはいえ、大文字がメインだったりするので、中学一年生... -
おもしろきことなき世をおもしろく
今年も木城町にて、イギリス式で英語を学ぶ、生涯学習講座が始まりました。 視野が広がること間違いなし!のこの講座、自分で言うのもなんですが、イチオシです!!! イギリスの小学校で使われている教材と指導法で、基本の音素、42音を学びます。 英語... -
新しい小学生クラスがスタートしました
2023年4月より、金曜日17:00スタートの新しい小学生クラスができました。 引き続きスタートメンバーを受け付けています。 始まったばかりのクラスなので、始まったばかりのこの時期なら、キャッチアップレッスン(補習レッスン)無しでクラスに参加するこ... -
春のえいごじかん2023、開催しました!
はるのえいごじかんを行いました。 春は出会いと別れの季節。 そんな季節にちなんで、テーマは「F・R・I・E・N・D・S・H・I・P」(友情)!! 英会話アクティビティ、ワークシートをした後のお楽しみ、craftは、フォトフレーム制作♪ しょっちゅう参加して... -
冬のえいごじかん2022、開催しました!
子ども達の好奇心を引きずり出したいっっ!!! デス! 今回のテーマはもちろん、「Merry Merry Chrismas!🎅」 クラフトは教室に通う子ども達に聞き込みをしたりして、スノードームを作ることに。 あれ持ってこよう!これ持ってきたい!と話してい... -
秋のえいごじかん2022、開催しました!
異文化ワークショップレッスンを行いました。 英語や異文化に興味を持ってもらえるように、いろいろなテーマを決めて行っています。 今回のテーマは【HALLOWEEN】❢ ハロウィンにちなんだ英会話ゲームをした後は、海外のアート制作にチャレンジ! 海外の子... -
Digraph(ダイグラフ)との出会いは、大きな出会い!
ジョリーフォニックスでは、まず基本の42つの音を学びます。 1文字で1つの音を表すものと、2文字で1つの音を表すものがあります。 2文字のものは、ダイグラフと呼ばれています。 1文字=1つの音 は、覚えられても、ダイグラフは難しいという子ども達が多い... -
夏のえいごじかん2022、開催しました!
「えいごじかん」とは? 当教室で行っている「えいごじかん」とは、ワークショップ型英会話レッスンのことです。 レッスンテーマを決め、春夏秋冬、年に4回ほど行っています。 教室生でもそうでなくても、小学生ならだれでも参加できます。 いろんな方向... -
英語でさんすう!
7月のレッスンでは、普段の学習に加え、サブテーマとして数字強化月間しておりました! 数字をただただ数えるだけじゃもったいない! 数字の歌やプリントだけじゃ物足りない! one から順番に言えるだけじゃ、実際には生活でもテストでも、使いこなせない... -
英会話レッスンで老若男女に大人気!白熱するボードゲームがコチラ
大、大、大人気のminapoliy(ミナポリー)❢❢ アメリカの超定番ボードゲーム、monopoly(モノポリー)をヒントに作ったこのゲーム、どのクラスでも人気です❢ 本家はルールが結構多いので、レッスン用にいろいろ省いてかなりシンプルにしたものがminapoly。 ...