プリント類を作るのも業務のひとつ。
読み声カードの台紙を一新しました。

カワイイ。
自分の好みに寄せつつ、極力シンプルに。
わりと気に入ったものができました。
子どもたちの気分転換になるかな??
この台紙は、ホームワークの読み声(多聴多読)で使います。
毎日目にするものなので、フフっとなるような感じにしたかったのですが、どうかな、ちょっと気味悪いかな?

個人的にはトテモかわいいと思うのですが。
まあそこはご愛嬌ということで、いまのものが無くなり次第、切り替えたいと思います。
おうちのひとに聞いてもらって、読み声カードにサインを書いてもらうのがルール。
レベルに応じた洋書を読みまくり、達成するとawardが★
さて春を迎えるこの時期は、プリント類の作成が目白押し。
教室ポスター、春のワークショップ招待状、体験レッスン案内、教室生保護者向けのお手紙、ナドナド。
パソコンは得意ですが、ポスターやチラシのデザインは苦手。
フォントに色に、永遠に迷子。
どこで切り上げていいかわからなくて、とても時間がかかります。
ついつい凝りたくなって、時間をかけてしまう。。。
完成までに、ただとにかく時間がかかります。(=_=)
すごく楽しいんですけどね。