MENU
minami
「第二言語」としての英語を学んでみませんか。
レッスンを通して、めくるめく豊かな英語の世界を共有したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

Will our dreams come true? 【一問一答】

よくいただく質問に、私なりの見解で答えていきたいと思います。恐れ入ります。

Q.夢は叶いますか? by中学生

この質問は、ティーン(10代)の学生さんが多いかな。

A.夢は叶います。夢は自分サイズで叶います。

私はそれが真理だと信じています。

夢や憧れにどれくらい近づけるんだろう、

とおもしろがって目の前のことに一生懸命やっていたら、

思っているよりも近づけるかもしれないですよ。

例えば野球選手。

プロ野球選手になりたいという夢をもつ少年はきっと今でも多いはず。

プロになれるのは一握り。なりたい人みんながなれるわけじゃない。

じゃあ夢なんて叶わないじゃないか、と不貞腐れることなかれ。

夢っていうのは「状態」であって職業じゃない。

例えば歌手。

歌手になりたい人みんなが、なれるわけじゃない。

好きな曲を聴きながら鼻歌をうたうひと、

カラオケが好きなひと、

地域ののど自慢大会に出るひと、

YouTubeで自分のうたを発信するひと、

これらのひとはみんな自分サイズで夢を叶えていると思いませんか。

将来の夢=マネタイズ(お金を稼ぐ)すること、ということに囚われがちな私たち日本人。

働きながら(お金を稼ぎながら)夢を叶える

私だって、バンドを組んでメジャーデビューしたい、なんてことを我が子が言い出したらどこまで応援できるだろう。笑

お金の教育を受けない私たちは、特に子供たちは、将来の夢を聞かれると戸惑います。

私も中学生の頃まで、将来の夢がうまく答えられず、大人に聞かれるのが嫌でした。

私は今将来の夢や憧れを持っています。内に秘めたいろんなたくらみがあります。

I still have dreams.

何か聞き出したいときは、じぶんのことを先に言うのがフェア。

自分が答えられない質問を子ども達にしちゃいけない。最低限のマナーです。

将来の夢は何ですか?はもしかしたら死語かもしれませんね。

英検のスコアだって同じ。

英検を受けて〇点取りたい、という言わば夢、

泣こうが笑おうが、受け取ったスコアは今の自分のサイズ。

届かなかったけど、英検に挑戦するという夢は叶ったからいっか、と思ってもいいし、

こないだより下がってしまった、悔しい、と思ってもいい。

ほんとうに、どう感じてもいい。

環境が悪かったから~

道が混んでいたから~

夜更かしだったから~

無理やり受けさせられたから~

具合が悪かったから~

勉強した単語が出なかったから~

etc…

ひとつ言いたいのは、

夢と自分のサイズの距離について、

原因が外にある、と考えるのは何の解決にもならないということ。

すべてが君にちょうどいい。波に乗るコツは、良くも悪くも、できたほど、だと考えることです。

外に理由を探さないで。

夢との距離を詰めたいなら、自分のサイズを広げよう

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次