教室日誌– category –
各クラスの生徒の様子、レッスン準備の様子
-
秋のえいごじかん2021、開催しました!
一年で一番わくわくしてしまう、秋。 Halloween treat用のお菓子を選んだり、包んだりする作業が毎年楽しみです。 お店には、この時期しか買えないspooky(気味悪い)お菓子やcolorfulなキャンディやキャニスターが並ぶので、眺めてるだけでわくわくうっと... -
なつのおわり2021 ~全クラス総括
この夏もい~ろいろありました。 実りの多い夏でした! 子ども達の成長期、すごいすごい。伸びる伸びる伸びる。 うちの庭の雑草くらいボーボー伸びてます。(ワカメのハエナイ、いい除草剤教えてください) 金曜のキッズクラスはこの一か月くらい、進級テ... -
夏のえいごじかん2021、開催しました!
「えいごじかん」とは? 当教室で行っている「えいごじかん」とは、ワークショップ型英会話レッスンのことです。 レッスンテーマを決め、春夏秋冬、年に4回ほど行っています。 教室生でもそうでなくても、小学生ならだれでも参加できます。 いろんな方向... -
アルファベットの王様だ〜れだ?
a,e,i,o,u(A E I O U )、この5人はアルファベットの国の王様です。 この5つは母音でほかは子音です、っていうようなレッスンはしたくなーい!だってちっとも味気ないんだもの。 イマイチ、ピンとこないし。 ということで「王様」という位置づけにしまし... -
Spreaaaaad! (広がれ!!)
雨が、続きますね~。我が家の2歳の娘は、雨の日も晴れの日も曇りの日も風の日も、天気関係なく長ぐつをはいて登園していきます。なぜそんなに長ぐつが好きなんだ?? ほこりのついた芝生を雨さん洗ってくれました。洗ってぬれた芝生をお日さんほしてくれ... -
上達していく子どもたちの姿を見るのは、発芽のコマ送り見てるみたいでめちゃくちゃおもしろい
教室に来た勇者達のレベル上げをするのが、私のお仕事です。 一気にレベル99になるような裏ワザは無いけれど、いかに限られた時間に効率よくインプットするかのコツはあります。 レベルが上がっていく過程が楽しい そのことに子どもたちも気づき始めてます... -
アメリカ・ワシントン州からおかえりなさい!
こちらは2020年11月に執筆した記事です。 可愛い子には旅をさせよ。 インタビュー第2弾! 期間:2週間程度 国:アメリカのワシントン州オークハーバー 一言で…:むっちゃ楽しかった!!!!! 冬休みを利用して、ウィンターホームスティに参加した中学二... -
アメリカ・オレゴン州からおかえりなさい!
こちらは2018年6月に執筆した記事です 中学生にあがる直前の春休みを利用して、約10日間のホームステイプログラムに参加したT君。 掲載許可をいただいたので、写真を一部紹介します☆ 彼が訪れたオレゴン州とは? 場所はコチラ。カリフォルニアのうえ! 天...