思いや考え– category –
教室理念、英語教育について
-
日本語は世界一難しい言語。そして美しい。
※【あらかじめ】言語に優劣はありません。ただ「違う」だけ。そこだけ誤解なきよう。私たちの母国語は、マイクラで言うところの「サバイバルモード」。(超ウルトラハードってこと)日本語の文字について言えば、常用漢字だけでも約2,000字あり、小学校6年... -
親子で楽しむ、マザーグースのある暮らし
むかしむかしから、世界中の幼い子たちはそれぞれのわらべうたや童謡を歌い続けてきました。きっとそれは、これからも変わりません。言葉が違っても、その情景も、子どもたちのはしゃぐ姿がまとう空気も、きっと同じなんだろうなあと、なんとなく思った次... -
英語を読む楽しさは、フォニックスから始まる
zzz... zはハチの羽音。音と文字を最優先でマッチさせたいので、名前(ここではゼット/ズィー)はヒミツ。 フォニックスで言葉や知識を積み上げていくそれはとても自然で、原始的な美しさを感じます。たどたどしく文字を追う姿から、だんだんとなめらかに読... -
プロセスを愛す
唐突ですが、例えば、学校の定期テスト、中学2年生でもその子の理解の進度に応じて、中1のテストが受けられたり、中3のテストが受けられたり、高1のテストが受けられたらいいのに!!と思いませんか。 私は思います! なぜなら学校のテストだと、英語がす... -
私たちは皆、箱のなか
英検を受ける大人が存在することを子どもたちは知らない。 大人も受けるよ、と言うと、えーーー!と言って子どもたちは驚く。 受験も授業もないのに、何のために??? そう思ってしまうのは仕方がない。 だって君たちは箱のなかにいるのだから。 子どもた... -
お仕事は、推し事 中学生クラスについて☆彡
中学クラスについて尋ねられることが増えてまいりましたので、こちらでも簡単に紹介させてください。 現在1クラスのみのご案内になります。 スケジュール上は木曜日16時半ですが、 木曜日は学校が掃除がなくて下校が少し早いようなので、最近は16:1... -
それはもう 私の箱のなか
英語講師歴が14年目に突入していました。ぞぞっ。早いものです。 この教室は木城町への引っ越しを機に始めたので、7.5年目になります。 当時自分達には子どももおらず、町営団地には住んでいたものの、 どこにも属していないので、人と知り合ったり関... -
スクール開校6年目に突入!
Hi!英会話講師歴12年目のminamiと申します。 木城町で小さな個人英会話教室を運営しています。 ありがたいことに当教室はこの春5周年を迎えました。 地域密着型のスクールとしてご縁を頂いた方の英語力向上に貢献できたらとてもうれしいです。 今年度... -
世界平和を願う
世界が平和でありますように。 -
Will our dreams come true? 【一問一答】
よくいただく質問に、私なりの見解で答えていきたいと思います。恐れ入ります。 Q.夢は叶いますか? by中学生 この質問は、ティーン(10代)の学生さんが多いかな。 A.夢は叶います。夢は自分サイズで叶います。 私はそれが真理だと信じています。 夢...
12