雑記帳– category –
-
「ソニー再生」を読んで感じたこと
自分で取り寄せたものではなく、 他人からいただく本は、今自分はこれを読む必要がある、という啓示を受けた気持ちになります。 普段は自分で取り寄せた本を気の向くまま読んでいますが、 そういう本は、勢いで、新鮮なうちに、一気読み。 本は腐るもので... -
テクマクマヤコン★ under the seaなプリンセッス♡ミラー をインストール!!!
ワークショップレッスンの買い出しに、川南のセリアに行くと、 なんともかわいいミラーを発見!!! これは使えそう!!!!! ディズニーランドには当分連れて行ってやれそうもないので、 トイレの手洗いに、急きょディズニーライクなミラーを作ることに... -
人に直接きいた方が、スマホより早くて確実!ってことがあるのだ、まだまだ。
長女(4)が最近すごく電車に乗りたがるので、高鍋駅から娘二人(次女2)と3人で乗ってみるミッション発生。 金曜日の午後7時半。 普段の移動手段は自家用車なので、ひっさしぶりの電車移動。 高鍋駅について早々、窓口は閉まっていて駅員さんが居ない... -
小学校3年生の時の担任の先生と28年ぶりにお会いした話
人生には実に様々な人間が関わります。 家族や友人、恩師や同僚、また偶然出会った人たちも含めて、私たちは多くの人々とご縁があり、 これまでの経験や交流が、私たちの人格や価値観を形成し、人間性を育む栄養になります。 先日、小学3年生の時の担任の... -
愛すべき無駄遣い。
週末に家族でマルシェに行ってきました。 宮崎県の至る所から雑貨屋さんとキッチンカーが集まりました。 ナント会場は、私達の普段の生活圏内、木城町のリバリス周辺です。 いつもレッスンルームとして利用させてもらっている施設が可愛らしくおめかしして... -
旧校舎を練り歩く。レトロを満喫しつつ、サルベージで1万歩
先日、学校へ宝探し(備品提供)に行ってきました。 木城小学校と木城中学校が、今年度より木城の杜学園として義務教育学校になりました。 校舎も新設されたため、旧校舎が取り壊しに伴い、 不要になった備品を町民に提供する、という機会が発生。 提供日... -
いまいま、いまが、その点を打つ瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=RWsFs6yTiGQ Connecting the dots. あのときのあれが、えー!ってことありますよね。 まちの神社の天井画を張り替えるプロジェクトに参加し、家に届いた約60㎝四方の杉板に、 3か月ほど、こそこそ絵を描いていました。... -
どこから手をつけていいか判らないときは、どこから手をつけても同じ
久々の投稿は、何から書こうか迷いますね。 何を書いても唐突すぎて、違和感しかありません。汗 ふう。 すっかり秋になりました。新居で迎える最初の秋。 せっかくの秋だし、今日はウォーミングアップがてら最近のreadingのことでも書こうかと思います。 ... -
愛すべき1,000円電動ドライバーとファーストプロジェクト「豆イスの張替え」で1UP!
夢中になるものがあると、なんでもっと早く気が付かなかったんだ!!!ととても悔しい気持ちになります。 最近の私事でいうならば、DIY。 私も、流行りのDIYの波にすっかり乗ってしまいました。 もともとものを作ることは好きでしたが、引っ越し準備を機に... -
Fresh Start ❢ 新生活スタートしました!
同じく風雨にさらされども柿は甘く 柚子は酸っぱく 唐辛子は苦し同じく風雨にさらされども甘き人あり 辛き人あり我、知らねどもできるだけ滋味をとりて自己の真価を生かしたしと、思うなり武者小路実篤 『自己の真価』 私事で恐縮ですが、先月無事引っ...